岩殿城の令和5年限定御城印が販売開始(1月4日)

山梨県大月市の岩殿城新御城印(金色の箔押し)が2種類1月4日から販売されました。

・価格は1枚各500円(税込み) ・数量は各500枚

※2種類購入すると無料の専用台紙が付くそうです。

売店大月駅前の観光案内所

 

 

王勢籠権現(オセロウゴンゲン)狼信仰

山梨県大月市上野原市には、王勢籠権現(狼信仰)が残っています。

地誌「甲斐国誌」によると王勢籠神社は権現信仰とともに御神犬(狼)を遣わす神犬信仰(狼)の神として尊敬されているとあり、江戸時代にコレラが流行った頃にこの狼信仰が盛んになったらしい。当時の人々は目に見えない病イコール悪霊類は、悪狐に化かされた・仕業ではと考え狐を退治する狼がご利益があると考え狼信仰が盛んになったと思われるとこの冊子には書かれている。この地区には狼が彫られたお札の版木が今も残っている。仁科幸子:著 250円(販売:大月市観光協会

 

山梨県の花火大会

山梨県各地での8月花火大会スケジュールです。

・第39回かがり火市民祭り(大月市

 コロナ禍で祭り規模は縮小されますが打ち上げ花火は実施予定

 8月5日金曜 旧瀬戸小学校校庭

 8月6日土曜 岩殿山丸山公園

・河口湖湖上祭(富士河口湖町

 8月5日金曜 約1万発

・第34回神明の花火大会(市川三郷町

 8月7日日曜 約2万発

・第58回石和温泉花火大会(笛吹市

 8月13、20、27日土曜 各日約3千発

 

 この写真は大月市のかがり火市民祭りの期間限定御城印です。

 大月市観光協会売店(0554-22-2942)にて一枚300円(税込み)で販売中です。

※コロナ感染拡大状況により中止の場合があります。

  密集に伴うコロナ感染リスクを回避しましょう。

甲斐国都留郡の岩殿山紹介動画です。

この岩殿山には、戦国時代には領主小山田氏のお城があり、甲斐国の東を周辺国から国主の武田氏と一緒に護っていました。頂上の城跡からは当時の遺物が見つかり小山田信茂公もここから富士山を眺めていただろうと偲ばれます。

この動画は東京の森下様が撮影制作です。

 https://youtu.be/XiGgxGWb0jM