築城495年記念の岩殿城御城印の発売情報!

甲斐国都留郡の岩殿城築城495年バージョン御城印が発売される情報!

大月市観光協会にて、限定の2種類(金紙&金文字)が来年1月4日から販売とのことです。

<絵柄>

・戦国期の岩殿城文字の書き起こし

・下部に岩殿城内での武士の訓練の絵

・郡内小山田家の三つの印影

f:id:oyamadakou:20211221230242j:plain

f:id:oyamadakou:20211221230314j:plain

                         以上


 

「小山田一族の謎」テーマの本(歴史研究誌)本日発売(10/25)

歴史雑誌:歴史研究第695号11月号

特集:戦国武田氏の新研究・・・筆者:平山 優

読者論壇『小山田一族の謎』で下記作品が掲載されています。

是非、読んでください。

・小国領主の苦悩・・・・・・・・・・・筆者:小山田勢津子

岩殿山城か岩殿城かの一考察と小山田信茂・・小俣公司

笹子峠で考える・・・・・・・・・・・・・・武田和春

・小山田氏の支配領域について・・・・・・・・中村謙一

・国衆小山田氏としての離反と信茂の心情・・・祐川 太

小山田信茂の三つの墓・・・・・・・・・・・大澤俊彦

小山田信茂は生きていた?・・・・・・・・・夢酔藤山 

 本体価格764円+税

問合せ先:03-5275ー3361 戎光出版(株)「歴史研究」

f:id:oyamadakou:20211025220227j:plain

 

山梨県大月市の「追分人形」公演のお知らせ

大月市「追分人形保存会」よりお知らせ!
山梨県指定無形民俗文化財追分人形保存会活動始めました。
まだまだコロナ禍感染予防対策しっかり向き合いながらの稽古。
久しぶりの稽古に子供達座員の声に癒されながら、約2年間のブランク。
緊張の中の稽古。和気あいあいに進めました。
11月21日 日曜日 大月市民会館公演
当日の演目のご案内です。
今回は、岩殿城主、小山田信茂公演武とコラボです。
・三番叟
小山田信茂公演武
・追分人形
・本朝廿四孝
・十種香の段、奥庭狐火の段
いずれも、開府500年武田信玄公に関わりの有る演目を披露
稽古始めの一部の写真記載させて頂きました。
コロナ禍の中に有りながらも、芸能、文化の力繋ぐ…。
これからも皆様のご支援、ご指導宜しくお願い致します🙇

f:id:oyamadakou:20211007214823j:plain

f:id:oyamadakou:20211007214951j:plain

f:id:oyamadakou:20211007215021j:plain




動画【古甲州道を馬と歩く】

東京多摩の「松姫研究会」から動画のお知らせです。

タイトル:【古甲州道を馬と歩く】

檜原村の浅間尾根を歩き歴史に触れ映像を残そうと7月から撮影始め今月完成しました。
是非ご覧ください

山梨県大月市のお寺発行の「威徳寺だより」

岩空山威徳寺より毎月発行され8月で第87号の「威徳寺だより」です。

当寺は岩殿山の東麓にあり、小山田越中守信有が創建したとの寺伝である。

今月は 〇「お盆のいわれについて」

    〇「新編・小山田信茂論集1、2号」の紹介です。     

     1号論集:「武田家滅亡の一考察」松本憲和氏(勝頼公家臣のご子孫)

          「忠臣小宮山内膳の遺書」武田和春氏(郡内小山田氏研究家)

          「松姫様逃走経路・・・」小俣公司氏(顕彰会会長)等

     2号論集:「信茂公への私の思い」松本憲和氏

          「解けた最後の七日間のなぞ」小山田勢津子氏(信茂公末裔)

          「元近の太刀と小山田氏」鈴木 彰氏(顕彰会監事)

          「岩殿山城か岩殿城かの一考察」小俣公司氏 等

     尚、論集の購入ご希望の方は本ブログ8月1日掲載記事をご確認ください。                      

f:id:oyamadakou:20210821203059j:plain